仮面浪人 はアリ?ナシ? 仮面浪人 経験者が詳しく解説します。

浪人

仮面浪人 については経験者が少ないのもあって、詳しい情報があまり無く、困っていると思います。ここでは、仮面浪人 経験者が以下のような疑問について詳しく解説していきます。

 仮面浪人 ぶっちゃけアリ?ナシ?

 仮面浪人 どういう生活?

 仮面浪人 のメリット・デメリットは?

 筆者の経験 
宅浪、仮面、予備校生の経験あり。
国公立理系を目指すも受からなかった失敗から解説します。

仮面浪人 基本ナシ

基本ナシです。

なぜなら、勉強も大学生活も中途半端になるからです。

この後に詳しく説明しますが、家事なんかは意外に時間を

削られますし、大学受験しながらの大学生活なんて肩重いです。

(この部分は読者の個人的な気持ちと状況を推測して意見します。)

おそらく、この選択をするということは

勉強面以外で問題を抱えているのでしょう。

例えば、
・大学に入ったはいいが微妙で…

・医学部や芸大などの難関大学に入る夢、理想が忘れられない。

・親との意見分裂で親は現役合格を望んでいる

大学に入る前から覚悟を決めている人は難関大学タイプか

親との意見分裂タイプでしょう。

上の3つに共通しているのは、自分の理想をまだ捨てきれていないことです。

「大学はもっと~」 「医者になりたい」 「私はこんなものではない、あと1年~」

理想の自分や自分の理想を追うことは悪いことではありません。

しかし、永遠に終えるものではありません。制限時間があります。

私は、その理想がどうしても実現したいものでないのなら、

受験はやめたほうがいいと思います。

大学は人生のすべてではありません。

これまでも、小学校・中学校・高校と人生はストーリーが変わってきたことでしょう。

これからもそうです。1つのシーンに固執するのは得策とは思えません。

ですが、どうしても実現したいというのであれば

この1年間を最後の1年間にした方がいいと思います。

生活はかなり厳しい(勉強以外に時間を削られる)

とにかく勉強以外のことに時間を取られます。

洗濯、自炊などの家事は本当にめんどくさいです。

大学生活も微妙に感じてしまいます。

宅浪に似ていますが、スケジュール命です。

宅浪についてまとめた記事↓
宅浪はやめとくべき?宅浪の経験者が宅浪のメリット・デメリットから宅浪の生活についても解説します。

誘惑をすべて捨て、規則正しい生活習慣を守りましょう。

宅浪についてまとめた記事に詳しくまとめてあります。

仮面浪人 メリット・デメリットは?

メリット

 受験に落ちても保険がある

 

 1 受験に落ちても保険がある 

受験に落ちても現役を保てます。

これしかメリットがありません。

デメリット

 時間がない

 誘惑が無限にある

 保険が覚悟を奪う

 

 1 時間がない 

先ほどの生活の話と同じですが、

本当に家事がめんどくさいです。

 

 2 誘惑が無限にある 誘惑される仮面浪人

大学生活は自由で楽しいことがたくさんあります。

それらがすべて悪魔の囁きに変わります。

 

 3 保険が覚悟を奪う 

先ほどのメリットがデメリットになることもあります。

落ちても受け皿があるので、精神面で他の受験生より

低いモチベーション、足りない覚悟で日々を過ごす可能性があります。

 

他の方の意見も貼っておきます。

仮面浪人は裏切り者?仮面浪人の意味やメリット・デメリットや注意点を解説! | Bizual|通年採用時代のキャリアサービス
医学部や東大を目指す人の中には、仮面浪人をする人がいます。時には裏切り者と呼ばれることもあるかもしれません。同じ大学の友人や親からの印象が悪くても、成功率を知った上で仮面浪人をすることは合理的だと言えます。本記事では、まず仮面浪人の定義とメ
仮面浪人とは?|仮面浪人のメリットやデメリットを仮面浪人経験者が語ります | センセイプレイス
第一志望に合格できず、涙をのんで併願校に進学したけれど、第一志望への思いを捨てきれず、仮面浪人を検討している人もいると思います。しかし、仮面浪人と聞くと良くないイメージを持つ人が少なくありません。そこで今回は、仮面浪人のメリット・デメリットなどを仮面浪人経験者がお伝えします。
401 Unauthorized

コメント

タイトルとURLをコピーしました