予備校 について考えるときに以下のような疑問、悩みはありませんか?
1 浪人生は 予備校 に行くもの?
2 予備校 のメリット・デメリットは?
3 予備校 の選び方が分からない
このような疑問、悩みをお持ちの方に答えます。
筆者の経験
宅浪、仮面、予備校生の経験あり。
国公立理系を目指すも受からなかった失敗から解説します。
浪人生=予備校生ではない(必ず保護者と話す)
結論から申し上げますと
保護者と話し合いの末に決めてください。
(以下、理由を少し長く説明します。)
まず、浪人生は予備校に通うことが当たり前というのは偏見です。
他にも様々な選択肢があります。(ここでは触れません。)
仮に、通ったとしても、行ってるだけで満足していては意味が全くありません。
予備校に通ったはいいが、あまり行かず、大学生に負けないくらい遊んでしまう人も
います。
この予備校生なのに、遊んでしまう人のことをウワサ程度に聞いたことも
あるかもしれません。
しかし、これは現実に存在する人たちです。
そんなまさかと思う人もいると思いますが、どこの予備校にも
必ず一定数存在します。これでは予備校にお金を落とすだけです。
「浪人決まったから、予備校生ね」という軽いノリで行くようでは
先ほど述べた遊んでいる人と同じ属性の人、行ってる意味の
ない人になってしまいます。
長くなってしまいましたが、要するに
予備校に通うというのはそれなりに重い選択なのです。
ですので必ず保護者と話し合いの末に決断してください。
思春期の方々は保護者とのコミュニケーションを取りにくいとは思いますが
私はここで十分な話し合いを行わず
お互いの意見をすり合わせなかったために
様々な遠回りをしてしまいました。(先ほどの筆者の経験から分かると思います。)
このようなことがないように、しっかり話し合いをしてください。
予備校 について解説(メリット・デメリットなど)
次は、予備校について解説します。
1 予備校のメリット
2 予備校のデメリット
3 現役生と予備校生の違い(模試の結果、成績の伸び)
予備校 のメリット
Ⅰ 受験のスペシャリストに指導してもらえる
Ⅱ 仲間がいる
Ⅲ 受験情報が入りやすい
Ⅰ 受験のスペシャリストに指導してもらえる
これが最大のメリットです。
学校の先生が悪いということではありません。
予備校講師は公務員ではなく、
受験特化ですから、学校の先生とは
また違うツボを押して、理解を促してくれます。
Ⅱ 仲間がいる
切磋琢磨できる仲間です。
勉強のモチベーションを高い状態に保つことができます。
Ⅲ 受験情報が入りやすい
予備校には赤本びっしりです。
センター試験から共通テストに変更されましたが、
何かしらの予備校オリジナル対策を用意されていると思います。
予備校 のデメリット
Ⅰ 費用がかかる
Ⅱ 仲間がいる
Ⅲ 予備校メインになる可能性がある
Ⅰ 費用がかかる
とてもお金がかかります。
授業料だけでなく、夏期冬期講習、模試、交通費などで
百万円を余裕で超えます。
Ⅱ 仲間がいる
先ほどのメリットとは真逆です。
モチベーションの低い人と一緒にいるのは
デメリット以外ありません。
Ⅲ 予備校メインになる可能性がある
このデメリットは驚かせたと思います。
メインは自学・独学です。
予備校に行ってるだけになったらアウトです。
これについては、以下の記事の勉強方法の欄にまとめました。↓
浪人が決まったらどうする?浪人の決まった人がまずやることを簡単にまとめてみた。ここから浪人を始めましょう。
現役生と予備校生の違い
Ⅰ 夏前の模試で好成績が出やすい→夏後に現役生の猛追に注意
Ⅱ 現役より伸びにくい→未履修部分が無くなる、油断などが原因
Ⅰ 夏前の模試で好成績が出やすい→夏後に現役生の猛追に注意
夏前の模試の成績は好成績が出やすいです。
なぜなら、まだ部活をしている現役生が多く、
完全受験モードとなっていないからです。
夏後は、現役生も部活を終え
完全受験モードに切り替えて
浪人生を猛追します。
Ⅱ 現役より伸びにくい→未履修部分が無くなる、油断などが原因
浪人生は現役生より伸びません。
未履修部分(習ってない部分)が無くなるというのが
ベタな原因です。
また、先ほど述べたように夏前は成績が良いですから
鼻が伸びて、秋頃に現役生に抜かされるパターンも
多いです。
予備校 の選び方が分からない
予備校選びで言えることはただ一つです。
「多くの体験授業に行く」これだけです。
1つだけ行って決定や大手で決定などはやめましょう。
必ず複数参加し、自分に合ったところを選んでください。
この時に、費用は無視して決めてください。
合わないところを選んだらお金の無駄です。
最初にも触れましたが、予備校は軽いノリで選んではいけません。
予備校の大小関係なく必ず複数の体験授業に参加してください。
他の方がまとめた予備校一覧を貼っておきます。
コメント